なべとびすこのなすべきこと

やってみたいをやってみよう。短歌を中心にいろんなことをやっている歌人のブログ。

寝る前に脳内マジカルバナナやってる話

私はあんまり寝つきが良くないタイプで、そのうえ、最近の暑さで眠れない夜が続いていた。

しかも私は寝る前に脳内反省会をすることが多くて、あのときああ言わなければよかったとか、理不尽なことを言われたけどさすがに言い返せばよかったとか、あの言い方は無いわ、とか、自分に対する反省や他人のイライラを繰り返して眠れなくなる。


イライラしたり怒ってたりしたらもうそれで頭がいっぱいで眠れない。

そんなとき、Twitterですぐに寝れるコツをツイートしてる人がいた。

 


元ネタは調べたら何個かあって、それが回ってるっぽい。

 

 

kaigolab.com

 

caffeyne.hatenablog.com


これまで散々眠れない人のためのコツ、みたいなネットの記事を読んできて全く効果が無かったが、私はこれで数日はリラックスして眠れた。


ただ、数日続けると、けっこう飽きてきた。

というよりも、毎回「あ」から始めてやっていくと、同じ単語が出てきて、自分の語彙力の無さにがっかりし始めてきた。

目的はスムーズに眠ることなので語彙力のなさに落ち込む必要は全くないが、一応は「歌人」として活動してるので、わりと本気で凹んでしまった。


このシャッフル睡眠法のキモは

人間は論理的に考えている時は眠れない。


ということらしいが、そんなことはもうどうでもよくなっていた。

ゲームに夢中になることで、悩みを脳内でリピートする癖を消す方が自分のために良いし、そのために脳内でゲームをするのは自分に向いてる解決法だと思った。


そこから毎日頭の中でなにかやるようにして、少しの間はしりとりをしてた。

ただ、これも一人でやると同じ語彙が出てきてしまって、悩みの解決にはならなかった。

この辺りで眠れるかどうかではなく、「眠る前に自分の語彙をどれだけ引き出せるか」が重要になっていた。

しりとりの後はマジカルバナナをやるようになった。

元の「人間は論理的に考えている時は眠れない。」を完全に無視して、論理で連想を繋げ始めていた。


そのときに、この動画を見つけた。

youtu.be


最近毎日見てる東大クイズ研究会 Quizknockさんの動画。

オリジナルの遊びや、ふつうのしりとりであっても縛り要素を入れてインテリにしかできない動画をたくさん作ってる最高のチャンネル(マジで面白いのでみんな見てほしい)。

 


この「マジカルキノコ」は「逆マジカルバナナ」。

マジカルバナナは連想する単語を続けていくが(バナナと言ったら黄色)、マジカルキノコでは関係のない単語を言わなければならない。

 

動画の最初の例で言うと、

キノコと言わずに赤色」だと、ほかの人が「赤いキノコ(カエンダケ)がある」と関係性を指摘することで、指摘した人にポイントが入る、というルール。

(マジカルバナナは「Aと言ったらB」と言うが、マジカルキノコでは「Aと言わずにB」と言う)


ここで、一旦最初の「人間は論理的に考えている時は眠れない。」を思い出して、マジカルバナナよりマジカルキノコのほうが寝るのに向いてるはず!と思って、見た日の夜から早速やり始めた。


ただ、これをひとりでやるとめちゃくちゃ難しい。

ひとりでやってるからなおさら、1つの単語から芋づる式に記憶や知識が引っ張られ、けっこうな確率で、連想する単語を言ってしまう。

(ひとりでやってるので指摘も自分自身でやることになるのでめちゃくちゃ忙しいので、0.5倍速くらいでチャレンジするほうがいい)


そして、このゲームを極めることで、

短歌におけるいわゆる「つきすぎ」問題が解消されるかと思った。

「つきすぎ」とは、言葉の関係性が近すぎる、発想がありきたり、みたいなこと(のはず)。

花火の歌を詠んだときに、花火を花にたとえるのは、つきすぎな感じがする。だからと言って、突拍子もないことを言うと「はなれすぎ」みたいになるのでこのゲームの練習がどこまで有効かはわからないが、

私はこの「つきすぎ」な歌を作りがちなので、関係性の遠いものをポンポン言えるようになるのは短歌のために良いかなと思った。

 

 

ただ、このゲームには必勝法的なものがないことはない。

関係のないことで繋げてるので、

Aと言わずにB、と言うことはBとAは関係がないので、CにはAに近い単語を言えばいい


キノコと言わずにベンチ→

ベンチと言わずにタケノコ

なら、

キノコとタケノコは関係があっても、ベンチとタケノコに関係はない。


これを繰り返すと、

キノコ→ベンチ→タケノコ→高層ビル→竹→エレベーター

みたいな感じで続けられる。(山、自然っぽいものと町、街っぽいものの繰り返し)


ただ、1つ前の単語を思い出しながら続けるので変な難しさがあるし、何回も書くけどひとりでやってるのでめちゃくちゃ忙しい。

あと、

エレベーターと言わずに地球

などと言ってしまうと、大抵のものが地球と関連するので、もう発想を宇宙に飛ばすしかなくなるし、

地球→宇宙なら、地球は宇宙のなかにあるからアウト、になってしまうので、ひとりでやるときは「大きい単語を使わない」のもコツになる。

(対戦相手がいればこのやり方は有効だと思う)


それで何日か繰り返してたところ、より必勝法に近いものが出てきた。


キノコと言わずにピノコピノコと言わずに従兄弟(いとこ)


単語的に似ていたり、韻を踏むことに注力すると、関係性が「言葉」に集約するので、脳はキノコを概念じゃなく、3文字の言葉として捉え始めるっぽい。


これは私がなぜ「韻」が好きか、みたいなところにつながってくると思う。

韻を踏みたいがゆえに、普通なら歌詞に使わないような単語が出始めることがある。

 


たとえば、KICK THE CAN CREWの「千%」のKREVAのバースには、

 

恋は一秒もかからずに燃えるけど

心にはないぜ追い炊き機能

(さぁ今すぐに)もっと薪をくべろ 

(回せ回せ)世界を巻き込むベロ

 

 


という歌詞がある。

 


やっぱり注目すべきは「追い炊き機能」で、これは「恋は一秒」の部分と全く同じ母音(おいあいいおう)になっている。

しかも、「追い炊き機能」(風呂)からの連想で「薪(まき)をくべろ」が出てきて、この「薪をくべろ」と「巻き込むベロ」も韻を踏んでる。


韻と連想が絡まった最高の歌詞だと思う。

「韻」に注目するとそういう単語を出せるようになる。


KREVAで言うと、この前「音楽の日」で歌ってた「イッサイガッサイ」なんか、夏の名曲で最高なんですが

当社比2倍 後悔しないよう楽しんだ分だけ今日は短い


みたいな歌詞があって、これも「当社比2倍」「後悔しない」「今日は短い」が同じ韻になっていて、

「当社比2倍」という単語が恋の曲に突然現れて引っかかりになっているのが良い。

(この曲めっちゃ聞いてたのにこの部分の韻に気付けてなかった)


話は戻ってマジカルキノコでは、韻に注目するとやりやすい。

さらに、しりとりのほうがもっとやりやすい。

 

キノと言わずにコア、コアラと言わずにランドセ、ランドセルと言わずにルーレット

みたいな感じでわりと簡単に関係性のない言葉を呼び出せるだろう。


韻よりも手軽な分、ひとりで遊ぶには簡単すぎてつまらなくなるかもしれない。


ただ、そんな中でも人間は共通点を見つけてしまう生き物だ。

 


トイレと言わずに凍、

なら、普通はトイレと冷凍に関係性を見つけられないかもしれないが、私は人生で1番好きな回文が「冷凍トイレ」なので、完全にこれに引っ張られてることが自分でわかってしまう。

 


ほかにも、しりとりとか韻も無視して、

キノコと言わずにペンチ

なら、

 
ペンチで抜くネジの形がキノコに似ていることに気づいてしまう。

 


そのとき、ゲームとしては負けるが、

ペンチでキノコを抜く、みたいな短歌を作れば、

「そういえばキノコとネジって似てるよなあ」という驚きを呼べるだろう、と考えて、

 


命など容易に終わる山のなかキノコをペンチで抜こうとしたら

 


みたいな短歌を詠み始める。

(この歌が良いかどうかは置いといて)

 


キノコとネジならわかりやすいが、キノコとペンチくらいならつきすぎではないはず(正直「つきすぎ」の概念がそこまでわかっていない)

 


ということを毎日やり始めたら、

寝る前にその思いつきをスマートフォンのメモ帳に書くことになって、しかも短歌まで詠みはじめたりするので結局寝れなくなった。


とか書いたらオチっぽいけど、正直言って短歌を詠む前に寝てしまうことが多い。


脳内反省会よりは有意義だし、たぶん短歌にもつながるし、韻やしりとりの瞬発力も上がるので、マジカルキノコぜひやってみてください。

 

 

31分即詠ノック(2018年7月15日)

Twitterでこれまで「鍋即」として、お題をもらっていろいろやってました。

お題をもらって韻を踏んでから短歌、とか、お題をもらって即興小説からの短歌、とか。

そして、今回「31分即詠ノック」を行いました。

31分の間に来たお題をひたすら短歌に詠んでいく、という企画です。クオリティは低くてもとりあえず短歌っぽくしてスピーディに出す!というものです。

クオリティよりも、自分の中にあるネタをそのまま出していって、今後改作して使おう、みたいな気持ちです。

 

2018年7月15日21:00〜21:31までに来たお題に対して返した短歌を載せていきます。

31分でちょうど31首詠めました。1首1分ペース。

*括弧内はお題

 

回らない寿司屋に行こう回らない星では生きていけないからね (寿司)

 

オカカってカツオのことかよじゃあカカオって…そういうことではないのかよ (おにぎり)

 

最近はペットボトルを飼っているカバンに入れて何本も飼う (ペットボトル)

 

掛け布団/僕/敷き布団たぶんこれ僕が具だから一番高価 (布団)

 

原色に限りがあって黄緑に塗られた路線の地下鉄に乗る (地下鉄)

 

見上げても月が見えない新月の夜に歩いているような道 (夜空)

 

くだらない場面に登場させられるヒョウタンツギにも名前はあって (ひょうたん)

 

青じそのドレッシングをかけてたら全部身体にいいものとなる (ドレッシング)

 

エアコンの効かない部屋に住んでいるおかげで夏を嫌いでいれる (エアコン)

 

イヤフォンの外から蝉が曲よりもでかいビートを鳴らし続ける (蝉)

 

大人には反抗しないいい子こそばいきんまんに憧れている (悪役)

 

強すぎる炭酸ソーダで喉をやる泣いても声が漏れないように (炭酸ソーダ

 

目には良いブルーベリーの味が嫌そもそも健康になりたくない (ブルーベリー)

 

黒歴史になるからタイムカプセルに何も入れずにいた黒歴史 (タイムカプセル)

 

とりあえずレシピ通りにやってれば料理はできる、短歌はどうよ (レシピ)

 

騙されるのって最高だからたぶん狐も誰かに化かされたいよ (狐)

 

葬式の会場案内が知らせる知らない家族の哀しみのこと (式場)

 

ハーフなら持てはやされて雑種なら下がる価値なら価値が間違い (雑種)

 

ドラえもんぴかぴか光らなくなって汚れた頭も撫でてあげよう (ぴかぴか)

 

ロンドンは国か都市かもわからないけど生きている殺されもしない (ロンドン)

 

もし魔法使いになってしまってもひらひら系の衣装は嫌だ (魔法)

 

海月ってほとんどビニール袋でしょビニール袋を展示しましょう (海月)

 

涙にも汗にも塩の味がしてたぶん僕らは海なんだろう (塩)

 

晴れたならジンベイザメを見に行こう雨でも見には行けるんだけど (ジンベイザメ

 

あの人はまだプロローグをやっているこっからどんだけ盛り上がる気だ (プロローグ)

 

ヒヤシンスいつも球根丸出しでお前は恥ずかしくはないのかよ (球根)

 

アイドルは幻想だけど現実で現実ならもう用は無いです (アイドル)

 

遠足は楽しくないからいつだっててるてる坊主は逆に吊るして (てるてる坊主)

 

かなしいはかなCと書く意味がある冗談にして生き延びようね (かなしい)

 

保冷剤中身は食べられませんので蒟蒻ゼリーを凍らせて入れる (保冷剤)

 

デジタルの写真は古くならなくて思い出がまだ新品のまま (写真)

 

以上です。

過去の即詠企画はこちら。

nabelab00.hatenablog.com

 

また、8月4日(土)尼崎で行われる「みんなのサマーセミナー」で、即興小説ワークショップを行います。

10:40分〜の2時間目に担当します!参加表明不要ですので、当日飛び込みでもご参加ください!よろしくお願いします!

みんなのサマーセミナー - みんなのサマーセミナー 2017年8月5日(土)6日(日) 尼崎双星高等学校にて開催!!

 

「短歌DJ」を久々にやってみた

先日、牛隆佑さんの「借り家歌会」に行きました。

借り家歌会は月2回行われているにも関わらず、毎回大盛況で、この歌会を定期的に続けている牛さんはマジですごいな…と思いつつ時々参加しています。

当日の大阪は大雨で、久しぶりにとても人数の少ない会でした。

 

通常の歌会が終わってから時間が余ったので、私が過去に思いついた「短歌DJ」をやらせていただきました。

 

短歌DJとは、歌集や短歌の本を使って気軽にできる遊びです。

参加者の一人を「リスナー」役として、その人のオーダーに合う短歌を他の人は歌集の中から探す、という内容です。

詳しくは↓

nabelab00.hatenablog.com

 

借り家歌会の会場は「まちライブラリー@大阪府立大学」で、短歌の本がたくさん置かれているので、今回はそこから1人2冊本を選びました。

 

『トントングラム』伊舎堂仁

『つむじ風、ここにあります』木下龍也

のような新鋭短歌シリーズや、

『セーラー服の歌人 鳥居』(鳥居さんの歌集は『キリンの子』ですが本棚に無かったので)

など比較的最近のものや、俵万智さんの歌集、塚本邦雄さんの歌集なども。

 

また、短歌が載っていれば歌集である必要もないので、

ユリイカ 2016年8月号 特集=あたらしい短歌、ここにあります』なども交えて行いました。

 

 

まず、私が「リスナー」役で、「暗い歌」をオーダーしました。

いろいろ暗い歌があがったなかで選んだのがこれでした。

 

この時間なら窓を見ているわたしだが入院したらミヤネ屋を見る/斉藤斎藤

 

 

これは『ユリイカ 2016年8月号 特集=あたらしい短歌、ここにあります』に収録されていた斉藤斎藤さんの「ミヤネ屋を見る」という連作の一首です。

 

 

この本、私も持ってたのに、ちゃんと読めてなかったんですよね。でもこの歌だけじゃなくて、この連作がめちゃくちゃよくて、「帰って読み返さないと…」って思いました。

この企画の面白いのはそういうとこで、自分が普通に読んでたら見逃す歌も、お題によっては光るし、それによって歌を見返すと、見つけ損ねていたいい歌が見つかったりするんですよね。

 

次はリスナーが変わって、オーダーが「疲労感のある歌」

 

選ばれたのがこの歌

 

泣き疲れ夕暮れになる日曜日ペットボトルの無色溢れる/鳥居

 掲載されていたのは『セーラー服の歌人 鳥居』。

 

選んだのが私だったんですが、この本も読んでたのに見逃してた歌でした。めちゃくちゃいい歌やのになぜ見逃してたのか…。

「泣き疲れ」の涙のイメージと、「ペットボトルの無色溢れる」の呼応している感じが良いですね…「溢れる」って漢字もなんか感情が収まりきらなくてあふれてる感じが出てるようにも見えるし。

 

次のオーダーが「おいしそうな歌」

 

私が持っていたのが、『つむじ風、ここにあります』『セーラー服の歌人 鳥居』だったので、「負けた」と思いました。あんまりおいしそうな歌がない、という印象で、実際料理自体が出てくる歌が少なかったです。

 

ここで選ばれたのは俵万智さんでした。

 

トンカツにソースをじゃぶとかけている運命線の深き右手で/俵万智

 

このお題でわかったのは、俵万智の短歌めちゃくちゃご飯が出てくる!、しかも揚げ物がめちゃくちゃ出てくる! という話でした。

お題に沿って歌集を見ると、この歌集は「暗い歌が多い」「おいしそうな歌がない」とかいろいろ気づきがあります。「〜〜な歌が多い」という感覚は普通の感覚なんですけど、「〜〜な歌が無い」っていうのはわざわざ感じないかなと思います。

でも、本当は「〜〜な歌が無い」のもアイデンティティな気がしてきました。

 

私の歌集に九条しょーこさんが書評を書いてくれた時、「なべとさんの歌には珍しくひとが出てくる」という文章があって、自覚はなかったけど、そう言われて読むと、私の歌には極端に「ひとが出てこない」。

「ない」ことも、ひとつの歌集の性格なんでしょうね。

www.crescentchocolat.com

 

他にも

 

オーダー「色のある歌」

ドアマンの目はガラス色この星にいま降り立ったかのような顔/木下龍也

 

オーダー「寝る前に思い出したい歌」

消音の香取慎吾と消音の小堺一機がずっと笑ってる/伊舎堂仁

 

 

 

などありました。

(オーダーと作者ちゃんとメモしてなかったので、何個か抜けてます)

 

ただ、一個強烈なやつがあったんで、これだけは紹介しときたいです。

 

お題が「アホ」な歌でした。

 

iPhone谷間に挟めばパイフォーン着信音に胸ときめいて/木下古栗

 

これも、『ユリイカ 2016年8月号 特集=あたらしい短歌、ここにあります』より。お題が「アホ」でこれ見つかったのでめちゃくちゃ笑いました。

 

短歌DJ、何人かで歌集を持ち寄ってやると楽しいと思います!

途中で歌集をシャッフルすると、読んだことのない歌集のいい歌も発見できるので楽しいです。

ぜひ遊んでみてください!

 

私の歌集も使ってください。↓

nabelab00.thebase.in

定点観測ブログ2018年4月〜6月の「踊る!ヒット賞」

こんにちは。

今年の2月、「踊る!さんま御殿」を見ていて思ったこと。

滝沢カレン、『踊る!ヒット賞』取りすぎでは?」

 

その前に「今週の踊る!ヒット賞」とは…

その週の出演者の発言の中で、一番面白かったものを番組が選び、その発言をした出演者に「今週の踊る!ヒット賞」が与えられる。番組のラストにその発言のリプレイシーンが流され、この時に限りそのセリフにテロップがつけられる。流れた後は「(受賞した)○○さんには何か□□な物を贈っておきます」とナレーションが流れ、その出演者に記念品が贈呈されるが、どんな物が贈られているのかは番組内では明らかにされていない。

引用元

 

とりあえず、その週で1番面白かった人がもらえる賞です。

 

2月のさんま御殿での滝沢カレンの踊るヒット賞は本当に納得で、会場全体の空気を持っていってる感じがありました。

この日の踊るヒット賞は

「枕の良さを説明しようとした滝沢カレンさんの一言」で

ものすごい寒い国で それでも息絶えて最後には羽になりました

 

でした。当然この前後にも話の流れがあって、改めて見直すと丸4分、滝沢カレンが周りから突っ込まれつつひとりで話してるんですが、本当に面白いです…なので、踊るヒット賞は納得でした。

しかし、

私の記憶ではもう何回も滝沢カレンは踊るヒット賞を獲ってるんですよね。でも、毎週の踊るヒット賞の獲得記録を書いたブログなんてどこにもなかったので、私が記録することにしました。

踊るヒット賞 セリフ 賞品  
4月10日 真飛聖さんが披露した変顔 (変顔のみなのでセリフなし) 何か変なもの
4月24日 生島勇輝さんが若かりし頃に放った一言 テメェの言葉でリアルを伝えてぇんだよ 何かリアルなもの
5月8日 吉川美代子さんが海外旅行先での夫婦ゲンカを思い出して言った一言 忘れもしないベネチアのホテル 何かベネチアっぽいもの
5月15日 ガサツ軍団から総攻撃された和牛水田さんが語った一言 支持率ほしくて芸人やってない 何か支持率が上がりそうなもの
6月5日 ゲス不倫で世間を騒がせた宮崎さんが放った一言 女性には触れたけど法には触れてない 何か倫理的なもの
6月12日 さんまのキラーパスになんとか対応した鈴木紗理奈さん渾身のツッコミ それワシやないかい! 何かキレのいいもの
6月19日 米を飛ばしまくって食べるさんまの姿を暴露したバービーさんの一言 パンツの中にまで米粒入ってました 何かよく飛ぶもの
6月26日 吉川美代子さんが言いたい放題のみちょぱに放った強烈なこの一言 (みちょぱ「確かに正論のこともありますよ」)あなたに言った覚えはないでしょ! 何か気分がおさまるもの

 

3ヶ月やってみて気づいたんですが、

真飛聖さんが披露した変顔」のように、セリフがない時もあるんですね。

 

そして、5月8日、6月26日と約1ヶ月半の間に吉川美代子さんが踊るヒット賞を獲得されていました。

 

私が見た滝沢カレンのヒット賞もこんな感じで短期スパンで獲得したものだったのかもしれませんね…。

3ヶ月だけでも見てたら気づくこともあるし、「今週はこれが踊るヒット賞かな?」と予測しながら見れるので面白いです。

 

個人的にこの3ヶ月の分では、

生島勇輝さんの「テメェの言葉でリアルを伝えてぇんだよ

鈴木紗理奈の「それワシやないかい!

が面白かったです。

それワシやないかい!」はそれまでの会場の流れがないとわかりにくいんですが、神回やん…って思いました。

 

追記】ちなみにこの鈴木紗理奈さんの「それワシやないかい!」の踊るヒット賞「何かキレのいいもの」は醤油差しだったそうですね。

news.livedoor.com

 

ちなみに過去に書いた滝沢カレンについてのブログはこちら。

nabelab00.hatenablog.com

  

 

歌詞に固有名詞を入れる天才、ZORN

今めちゃくちゃハマってるミュージシャンがいるので書きます。

ラッパーのZORN

ZORN Official Site – ZORNオフィシャルサイト / 昭和レコード

 

ZORNは、ZONEではない。

君と夏の終わり将来の夢大きな希望忘れないではない。

 

※ZONEsecret baseの歌詞について書いたこともありました。

nabelab00.hatenablog.com

 

話は戻ってZORN。ラッパーです。

 

少年院何回も入ったりしてたけど、今は結婚して奥さんの連れ子の娘2人と、そのあとまた子どもが生まれてたっぽいので三児のパパ。平日は普通に作業着で働いてます。

平成元年生まれのゆとり世代

この辺の情報は全部歌詞に入ってます。

 

元々ZORN好きになったのはこの曲。

 

My Life

youtu.be

1番で仕事、2番で家庭、3番で音楽について書かれた歌詞。あとMV良すぎるので見てほしい。この曲で有名になったのが

 

洗濯物干すのもHIPHOP

 

 

って歌詞。

従来のHIPHOPのイメージでは、洗濯物なんか干さないじゃないですか。

というか、そりゃ昔からラッパーも洗濯物干してたやろうけど、それは見せたくない、見る側としてもあんまり見たくない部分だったと思います。

 

でもZORNは仕事、家庭、音楽が全部まとめて「生活(Life」で、だから洗濯物干すのもHIPHOPなんやと思う。

 

歌詞の流れでいうと

 

一本道を行こう  洗濯物干すのもHIPHOP

 

なので、仕事、家庭、音楽が一本道ってことかなと思います。

一本」「行こ」「HIPHOP」のとこでサラッと「いお」の母音で韻を踏んでる。

 

こうい短く韻踏むところもあるけど、がっつり長めに踏むのも多い。

 

かんおけ

youtu.be

 

認知症のばあちゃん孫の顔も蜃気楼の中

なにももう覚えてない末期症状

おまけにパーキンソン病足と両手が震え続け 封じようがない不治の病

 

 

認知症のばあちゃん蜃気楼の中(いいおうをああ)

 

なにももう末期症状パーキンソン病足と両(あいおおう)

 

封じようがない不治の病(うういおああい)

 

みたいな感じです。韻踏んでたら意味はどうでもいいって感じのラップも個人的にはわりと好きなんですが、ZORNは意味も完璧に通してくるのがアツいですね。

 

あと、これ1番好きな曲なんですが、

 

2 da future

youtu.be

 

19 20 21

模じゃ 子 生き

日々意味は 全て意思

 

 

この部分、急にリズムが早口になるんですけど、文節の頭の母音がほとんど「い」で始まってて、全体的に「」が続くので気持ち良い。

 

もちろん

地球規  微粒子  自由意(いううい)  でも韻踏んでるし

日々や 意味は  でも韻踏んでるんですけど。

 

ググった偉人の名言 鵜呑みにする気は微塵もねえぜ

 

 

みたいな「偉人の名言」「微塵もねえぜ」みたいな長い韻でキメがあるのも多いですね。

 

あと

 

断りなく

大人になる

この場に立つ

 

 

のところは6文字の母音を完全に一致させたりもしてます。

 

ZORNの魅力は「リアル」「等身大」的な内容の歌詞、がっつり踏んでくる韻、あと歌詞に固有名詞をめちゃくちゃ入れるのが特徴のひとつだと思います。(あとふつうに顔も声も好き)

 

やっと本題なんですが、たまにTwitterとかで「固有名詞のある短歌が好き」って話が出るじゃないですか。

 

私も固有名詞が出てくる短歌とか歌詞とか小説とかエッセイとか好きです。

その固有名詞を知らなければ楽しめないってところはデメリットとしてあるけど、固有名詞についてるその時代の匂いとか、ブランドイメージとかをうまく使うのって良いなと思います。

 

もしそのブランドが古くなったら一緒に作品も古くなるけど、それも私は良いと思う。歳を取らない作品もいいけど、歳を取る作品も好きです。

自分の歌集でも固有名詞はけっこう意図的に入れました。まだ誰も短歌に使ってない固有名詞入れたいって思って、固有名詞ありきで作った歌も何首かありました。

 

ということで、最近買ったZORNの昭和レコード(フリースタイルダンジョンの般若のレーベル)第1作アルバム「サードチルドレン」のなかの歌詞で入ってる固有名詞だけ歌詞カードを見て書き出してみました。

 

 

 

1.Window dancer

着せ替えバービー

東京

 

2.Hands up

昭和のメンツ

*この「昭和」はZORNが所属する昭和レコードのこと

 

3.Japanese Hiphop 不適合者

カッコつけても狩野英孝

ジェイソンのチェーンソー

ポケモン デジモン

コロコロ ボンボン

ツイートで手一杯?

こちら葛飾

まるでバスキア

*「バスキア」はたぶん「ジャン=ミシェル・バスキア」っていうアメリカの画家

 

4.Life goes on feat. SAY

 

5.2 Da future

ググった偉人の名言

 

6.Music

相棒はiPod

 

7.Skit~留守電

 

8.Delivery

 

9.Party night

まるでモンロー シャネルの5

サンジよりも紳士

軽く一品MOCO'S キッチン

ランドシーに行かなくても会える俺はジーニーそれかミッキー

10.Escape

11Wake up

12.SkitHome town

 安靴 ジョーダン 二足のわらじの日々

13.Get a chance

 

「サードチルドレン」に限ればこれだけですが、他の曲の固有名詞、まだまだあります。

 

固有名詞を使う意図はいろいろあって、ZORNの場合は生活の匂い的なもの、逆にHIPHOP的なブランドもの が対照的に使われたりもしてると思います。

 

帰り道ぱぱすで買って帰るパンパース

 

ピューロランドでハグするキキララ

 

嫁のシャンプーはヴィダルサスーン

 

とかは、パパとしての生活。

 

反対に、かつて憧れていたHIPHOP的な金持ちの生活でハイブランドの名前も多いですね。

 

ヴィトンドルガバ

 

 

ボッテガ履いてる成金詐欺師 自称IT でも偽装ID

 

これが組み合わさって、

 

全身Supremeで授業参観

 

って歌詞になるのもいいですね。「ラッパーであり、パパでもある生活」を表現するために「Supreme」というストリート系の高いブランドの名前と「授業参観」という単語を使うのがうまいですよね。

 

 

あと、意外とディズニーの用語も多い。

さっさと塔を出ろラプンツェル

 

ランドシーに行かなくても会える俺はジーニーそれかミッキー

 

この辺は娘の好みなんかなという感じ。

 

シャウエッセン」っていうタイトルから固有名詞使ってる歌まであるんですけど、この曲はリッチでセレブな暮らしじゃなくて、生活のなかでのちょっとした喜び、手を伸ばしたところにある喜びって感じで、シャウエッセンのブランドイメージがわりとそのまま使われてる感じも良い。

(「リプトン」ってタイトルの曲もあります)

 

思春期あたりを振り返す歌詞になると

エースコック豚キム」「パックのリプトン」「バーミヤン」「サイゼリヤ」「登録してたいろメロミックス」「マクドナルド前」「手札並べてた遊戯王」「キャッチにキャバ嬢 ドンキ前 スウェット上下のロンリーガール」

とか、この辺は若者感と世代感が同時に出てくる。

 

あと、

Make Some Noise」の

身体は大人 頭脳は子ども俺は逆コナン

 

とか、

Macraren」の

ビオレパパパパ弱酸性

 

 

とかもユーモアセンス感じますね。

 

「東京Watch」の

 充電切れたら林檎も洋ナシ

 

の「林檎」は普通の林檎じゃなくて、iPhoneiPodで、「用無し」ってことだろうな、とか。

 

これまで、なんとなく固有名詞が入ってる歌って好きだなーと思ってたんですが、ZORNの歌詞聞いてると改めてその理由がわかってきた気がします。

 

 

ちなみに、私の短歌にも固有名詞の短歌がたくさんあります。歌集に収録されているのでぜひ。

 

死ぬことを期待されてて柔らかく生まれたぺこラクボトルをつぶす/なべとびすこ

nabelab00.thebase.in

 

ZORNに憧れてるので、ラップもやってしまいました。

www.youtube.com

 

 

 

ボードゲーム最高かよ!!って思った話

珍しく普通のブログっぽい内容。(ほぼ自分語りです。)

 

私は基本的には短歌の活動がメhttps://nabelab00.thebase.in/items/5804278インなんですが、これまで4つボードゲームを制作してきました。

短歌カードゲーム ミソヒトサジ〈定食〉 | 鍋ラボ【短歌カードゲーム ミソヒトサジ公式通販】

 

進化したすごろく 系統樹ごろく | 鍋ラボ【短歌カードゲーム ミソヒトサジ公式通販】

 

オリジナル四字熟語制作ゲーム 漢々楽々 | 鍋ラボ【短歌カードゲーム ミソヒトサジ公式通販】

 

(あと一個は葉ね文庫の池上さん絶賛の「絶対来いよ!行けたら行くわ太郎」)

 

ただ、元々ボードゲームが好きでボードゲームを作り始めたのではなく、

「短歌を広めるためにどうしたらいいかな」

→「ゲームとして遊んでもらえたらなあ」

→「そのためには他のボードゲームもいろいろ遊んでみないとなあ」

という流れでボードゲームを作って、ボードゲームを遊んできました。

 

なので、単純にボードゲームが好きな方に比べて、ボードゲームへの愛情が足りないんじゃないかとかいろいろ悩んだこともありましたが、

3年以上ボードゲームを遊んできて、好きなボードゲームも増えてきて、単純に最近ボードゲームって楽しいなーと思うことが増えてきました。

 

そして、この前、過去最大の「ボードゲーム最高かよ!!!」の波が来たので書いておきます。

 

私が作るゲームは、ルールが簡単なものが多く、最初の頃は自分で遊ぶ時もルールが簡単なものが好きでした。

 

もちろん好みもあると思うんですが、それ以上に自分自身の「理解が遅い」っていうコンプレックスもあって、複雑なルールになると、一発で理解できないことが多いです。

私と遊んでくれる人は説明がうまい方が多いので、完全に自分の問題なんですけど、「なんかすみません…」と思ってしまうので、自分が作る時には「ルールが簡単」なものにしたかったし、遊ぶ時もそれを優先していました。

 

そんななか、いつもお世話になっているルイージ店長とこっぺさん(「系統樹ごろく」はこのお二人との共作)から「めちゃくちゃ面白いゲームがあるからやりましょう」と言われて遊んだのが、「ノイシュヴァンシュタイン城」でした。

 

 

(※ゲームレポートじゃないんで内容は割愛)

 

テーマは「さあ、あなただけの世界一の城を作ろう!」ということで、「おもしろそうやん」と思ったんですが、結構ルールが複雑なんですよね。

親になった時にやること/子の時にやること、部屋を作った時のポイント/部屋を完成させた時に得るボーナス、最後の得点計算など…要素が多い分、戦略をいろいろ錬れるのが楽しいんですけど、最初は「要素が多い」のが「難しい」に感じてしまいました。

 

丁寧に説明してもらったものの、案の定一発で理解できなくて、1回目はルールの理解だけで終わった感じで、ボロ負けしました。

でも、せっかくルールがわかってきたので、すぐに2回目をやったものの最下位でした。

 

それで、後日ゲーム会で他のメンバーと遊んだ時には、ルールは理解できていたので、なんとなく「こういう風に進めたい」という方向性を持って進めたものの、最下位。

 

さらに後日、またルイージ店長とこっぺさんと3人で2回遊んだんですが、最下位。ただ、確実に点差は縮まっている感じがあったのと、最初の方の「難しい」を乗り越えているので、「次は勝ちたい!!」の気持ちが大きくなっていました。

 

そして昨日、ゲームマーケット東京の打ち上げも兼ねてまたルイージ店長とこっぺさんと私の3人で集まることになったので、ノイシュヴァンシュタイン城をやらせて欲しいとお願いして遊んでもらいました。

目標は「最下位脱出」でした。ここまでで5回やってずっと最下位ですからね。

 

結果は店長さんがダントツ1位で、こっぺさんと私が同点でした。

でも、ルールには「1位が同点だった時は部屋の広さで競う」ということが明記されていたものの、2位以下が同点だった時の記載はなかったので、一応部屋の広さは勝っていたものの何となく買った気にならない…と思い、ゴリ押しで泣きの1回をやらせていただきました。

 

これまで6回やって全て最下位。

しかし、ルールを把握するだけで精一杯だった頃とは違い、「みんなが何を考えているのか」が多少は予測できるようになったり、最初に自分が考えていた戦法に固執せずに対応できたりとか、大げさですが、自分でも何となく「進化した感」がありました。

 

そして、完成した城。 

f:id:nabelab00:20180611000128j:plain

ノイシュヴァンシュタイン城

 

得点計算した結果、ダントツで1位でした。

 

この時、

ボードゲームやっててよかった!!!!

って思いました。

(声に出しても言いました)

 

思えば、昔から初速が遅いタイプでした。

 

習い事でエレクトーンやってたんですが、めちゃくちゃ下手でした。で、家で練習してようやく人並みやったらしいです(兄は練習せずに出来るタイプ)。

 

あんまり覚えてないけどよく親もその話をしてて、先生が厳しい人に変わった時、あまりに毎回怒られるので「この子はすぐにはできないけど、練習したらできるからすぐに怒らないでください」みたいなことまで言ったらしいです。

(結局エレクトーンはすぐ辞めたので何の技術も残っていない)

 

運動に関するものは軒並みできなくて、中学のソフトテニス部の頃は公式試合で一回も勝てなかったし、高校で合気道部に入った時も、やる気があるという理由で部長になったけど、顧問から「技ができないので心配してた」って卒業式に言われたし、大学で軽音楽部でギター始めた時も、信じられないくらい下手でした。

運動と合気道は最後まで下手でしたが、一応ギターは4年間本当に頑張ってだいぶマシになりました。人並みくらいには。

 

でも、逆に言えば「何回もやってる内に人並みにはなることもある」というのもわかってきたし、元々下手だからこそ、うまくなった時に人以上に褒められたり、達成感があったりするのもわかってきました。

 

今回、半年以上かけて同じゲームを何回もやってきて、ずっと最下位から1位になったって、それだけのことなんですけど、「ああ、ウチの人生ってこうやったな」って思ったんですよね。

何回もやったら追いつけるし、最初が弱いからこそ勝つと嬉しいんやなって。

 

得意なワード系のゲームで1位になる時より昨日は数倍嬉しかったし、こういう達成感とか成功体験って大事やなって思いました。

 

子供の頃って運動とか、勉強とか、習い事とか、小さい世界で生きてきて、そこで挫折すると結構きついなっていうのは感じていて、私の自信のなさとか自己肯定感の低さはほとんど学校での経験からきてると思っています。

 

そういう世界で悩んでる子とかもいると思うんですが、「ゲームで負けて悔しい。でも頑張って勝つ」って、単純なんですが、すごい自信になることもあるやろうなって。

 

いろんなジャンルのゲームがあるから、好きなゲームとか得意なゲームもあるやろうけど、苦手なゲームで勝つまでやるっていうのもいいもんやなと思います。

そういう意味で、学童保育とか子ども食堂とか図書館とかでボードゲームをやるような活動って、子どもにとってめちゃくちゃ嬉しいと思います。

 

私は子どもがマジで苦手(5歳くらいの親戚の子どもに話しかけられた時の反応が「あー…はいはいはい…」くらいしか返せないくらい苦手)なんですが、

その割に自分が作るゲームで「子どもでも遊べる」を推してるのは、子どもに遊んでほしいからなんですよね。

 

私自身が、学校が面白くなくても、帰ったら母が将棋とかオセロとかトランプとかテレビゲームで遊んでくれて救われた部分はあるので、そういうどこかの子どもにとっての救いになってほしい。

親が遊んでくれない子も、友達がいない子も、学童保育とか図書館とか子ども食堂でゲームに出会ってほしい。

 

そういう思いでずっと子ども向けのゲームを作ってきたけど、これまで苦手だったタイプのノイシュヴァンシュタイン城でこういう体験ができたので、もうちょっと難しく思えるくらいのゲームを作ってみたいなとか、なんとなく全体で盛り上がればいいようなパーティーゲームが好きやったけど、もうちょっと順位がわかりやすいのもいいな、とか、いろいろ考えています。

 

普通はいろんなゲームをやった上で、自分が作るゲームの方向性を決めていくんだと思うんですが、私は入りが「短歌を広めたい!じゃあゲーム作ろ」の流れなので、今やっと他のボードゲーム制作者のスタートラインくらいなんかな、と思います。

だいぶ時間かかりましたが、ここから頑張っていこうと思います。

とりあえずノイシュヴァンシュタイン城、最初は難しいかもしれませんが、楽しいのでオススメです。

 

私が作ったゲームは通販で買えます。どっかの誰かにとっての思い出のゲームになってほしいですね。

nabelab00.thebase.in

 

あと、関係ないんですが、7月1日(日)ポエトリーとヒップホップの融合イベントに出ます。

 

2018年7月1日(日)
大阪市 Long a long
胎動LABEL TOURS
~Anti-Trench・ポエトリーねこと行くポエラボツアー2018~
Poetry Lab0. -Osaka- vol.14
Anti-Trench(胎動LABEL) / 三木悠莉
村田活彦 a.k.a MC長老

ガチャ山口(HOST MC/バラクーダ)
(from Tokyo)
smoke / 異次元 / 鈴木晴香
タムラアスカ / なべとびすこ
チム・チム(浅井しんや&ユーカラ)
and more


OPEN/STRATTBA(お昼頃~夕方までを予定)
ADV/DOOR1700円+1D(1日通しで楽しめます)
HIPHOP NIGHT supported by ZAREX
Anti-Trench(胎動LABEL) / 空廻
村田活彦 a.k.a MC長老
(from Tokyo)
atmos / ILLVANA / maho−
ZAREX / 川原寝太郎
寛治 / 山本びんた
【DJ】
blue_beat / DAM-T
OPEN/STRATTBA(夕方から夜までを予定)
ADV/DOOR1700円+1D(1日通しで楽しめます)

胎動

 

で、最近は短歌でもボードゲーム制作でもなくポエトリーラップの練習をしてます。

滑舌悪いのにラップて、とつくづく思いますが、頑張って練習していこうと思います。

 

あと動画編集も地味に練習していて、若干慣れてきました。

 

NoisyCity リリックビデオ

www.youtube.com

【レポート】普通のカラオケのつもりがいろんな意味で歌会(2018/6/3)

6月3日、九条しょーこさんとのにしさんと普通にカラオケに行きました。せっかく歌人が3人で集まったので少しだけ「いろんな意味で歌会」を行いました。

 

「いろんな意味で歌会」とは、カラオケ×歌会の超即詠企画!
他の人が歌っている間に、その曲から歌詞の単語を拾って詠むというものです。

自分が詠まない単語を使う練習にもなりますし、自分が歌う曲の歌詞をみんなに聞いてもらえる機会にもなる最高の企画です。

今回も発表された短歌からそれぞれの自信作を送ってもらったので、掲載します。

 

※【作者】

 短歌(元となった曲名/アーティスト名)

 の順で掲載しています。

 

【九条しょーこさん】

砂埃舞ってさよなら大切な予感を順に忘れるように (記念写真/フジファブリック

 

妄想をしている きみと暮らしたいやさしいことばだけかけあって (君が誰かの彼女になりくさっても/天才バンド)

 

トゥインクルトゥインクルきれいなものは届かない知らないフリで書くラブレター (Twinkle Star 〜頼りの星〜/東京スカパラダイスオーケストラ

 

この恋が溶けないうちに終わらせてほしい 真夏の空はまぶしい(アイスクリーム シンドロームスキマスイッチ

ファインダー共有したがるハッシュタグよりもいとしいきみとの自撮り(アイスクリーム シンドロームスキマスイッチ

 

カレンダーちぎるくらいの力加減 退職届を叩きつけるとき(nice to/lego big mori)

 

nice to meet you これからはぼくを名字で呼んでください (nice to/lego big mori)

 

臆病なままのわたしで生きていくロックもダンスも退けながら (水流のロック/日食なつこ)

 

ときめきが目に見えたならシャボン玉みたいに動くマカロンだろう (ライド・オン・タイム/山下達郎

 

メリーゴーラウンドずっと止まらないような幻想 木馬がひかる (FLASH/崇勲)

 

マイクロフォン握ったままで眠ってるわざと寝言を伝えるために (マイクロフォン/ASIAN KANG-FU GENERATION)

 

シャングリラ傾いていく世界でも変わらず待ち遠しくなる春だ (shangri-la電気グルーヴ

 

 

【のにし】

 

出られないダンスフロアでひたすらにコントロールされたステップ (リモコン/ワンダフル☆オポチュニ)

 

腐る日々分かれ道にて立ち止まり切れた電話に歌い続ける(君が誰かの彼女になりくさっても/天才バンド)

 

夢の花咲き誇るのは乙女たちひぃふぅみぃで飛び立っていく (花ハ踊レヤいろはにほ/チーム“ハナヤマタ”)

 

この池で起こそうロック渦を巻くピアノとドラム壊す停滞 (水流ロック/日食なつこ)

 

未練とかないけどせめてやさしさと味方がほしいネクタイの朝 (やさしくしてね/ゴールデンボンバー)

 

 

【なべとびすこ】

 

君の声再生エラーになっちゃって覚えてるのは下手な口笛(記念写真/フジファブリック

 

「L」だけが壊れたヘッドフォンで耳、大事なセリフが聞こえなかった(リモコン/ワンダフル☆オポチュニティ)

スタンバイ状態のまま動かないWindowsは僕をうつして(リモコン/ワンダフル☆オポチュニティ)

 

方角のない夜の海しめされたゴールの場所も見えないままで(Twinkle Star ~頼りの星~/東京スカパラダイスオーケストラ)

 

 

nice to憂鬱と嘘nice to君の裏切り僕のつよがり(nice to/lego big morl

 

約束に形があれば触りたい触ればすぐに歪むんだろう(くちづけDiamond/WEAVER)

 

 

付き合ってからの呼び名を考えてさん付けのまま会わなくなった(ヒャダインのカカカタ カタオモイ-C –/ヒャダイン

 

日曜も沈んだままの声の君 救えないまま木曜になる(マイクロフォン/ASIAN KUNG-FU GENERATION

 

(なんだっけ)君が一番好きな曲答え合わせはもうできなくて(Wonderful Rush/μ's)

 

「夢でKISS KISS KISS KISS」のサビだけが回ってそこから先へ行かない(Shangri-La電気グルーヴ

 

タリーズでナタリー見たり語ったり育子とふたり足りないままに(TALI/YOSHII LOVINSON

 

 

以上です。

カラオケのセットリストはこちら。

f:id:nabelab00:20180610225409j:plain

f:id:nabelab00:20180610225424j:plain

f:id:nabelab00:20180610225439j:plain

f:id:nabelab00:20180610225454j:plain

f:id:nabelab00:20180610225512j:plain

 

来週6月16日(土)はまたカラオケの企画です。

カラオケボックスで即興小説ゲーム」です。まだまだ参加者募集中です。よろしくお願いします。

nabelab00.hatenablog.com

 

 

また、私の歌集「ふるさとと呼ぶには騒がしすぎる」には横林大々さんとの「即興小説ゲーム」が掲載されています。歌集の通販はこちらから。

nabelab00.thebase.in

 

 

ちなみに、九条しょーこさんは私の歌集に対して素晴らしい書評を書いてくださったので、こちらもチェックしてみください。

www.crescentchocolat.com